ココナラでアイコン頼んだら最高だったので自慢する

f:id:placentachan:20200926220150j:plain:w600

とりあえず、見て

f:id:placentachan:20200927002043p:plain:w200

めちゃくちゃにかわいいアイコンを手に入れました。1000円で。嬉しすぎておひねり投げた。最高最高。Twitterもブログもアイコン変更してずっと眺めてる。天才が同じ時間軸の同じ年代の同じ日本にいる奇跡。この感動を伝えたい。

スキルの売り買いココナラ

SNSを見ていると、アイコンを見るだけで誰か呟いたか分かるようになってきますよね。私もTwitterやブログを始めて、アイコンが欲しくなってきました。 私だってすぐに分かる個性的なアイコン。 しかし、絵は書けないしかわいいペットもいない。

そこで初めてココナラ利用してアイコンを描いてもらうことにしました!

結果、大満足だったので
・個性的なアイコンがほしい
・ココナラ利用しているか検討中

そんな方は参考にしてみてください。

なぜココナラなのか

理由は
1. 希望にあった出品者が簡単に見つかる
2. やりとりが明瞭
3. 口コミで不安解消

希望にあった出品者が簡単に見つかる

カテゴリがまとめられているので、イラスト・似顔絵・漫画からアイコンを選択。 サンプルを眺め、サービス内容を確認します。
今回、私はあかねこ22さんにお願いしました。 ゆるかわいい!!!

やりとりが明瞭

説明通りにトークルームでメッセージを記入していきます。 自分の顔をモチーフにしたかったので、顔写真も添付しました。

希望を踏まえて描いてくださった下書き、なんと4パターン! 表情の違いについても対応してくれました!

口コミで不安解消

あかねこ22さんにお願いしよう!と決めたもののなかなか購入に踏み切れませんでした。 しかし、口コミを読んで決心がつきました。

イラストも希望以上の可愛さで大変満足です! ニヤニヤが止まりません(笑)

感想に強く共感。すごくかわいい。 取引の感想を確認して不安が解消されました。

最高の体験と出会えた

今回、自分にないスキルと気軽に出会うことができました。 また、自分が絵になる喜びも知ることができました。
今度はブログを華やかにするため違った表情を頼んでみようと思います!

月経困難症が約3年ピルを飲んで起きた変化

誰かの参考になれば

月経困難症でピルを内服してきました。これはピルをおすすめする内容ではなく、変化の記録です。内服についての詳細は医師または薬剤師に問い合わせてください。

プロフィール

20代後半、周期正常、量多め。エコー結果正常。

20歳 吐き気を伴う生理痛が始まる

21歳 生理になる直前にシャワーを浴びると嘔吐下痢で動けなくなりトイレで全裸意識消失を起こすようになる

22歳 産婦人科で働く

24歳 信頼する女医に相談しピル①の内服を始める

25歳 ピル②を変更する

主な症状 - 生理痛(3日間鎮痛薬内服継続) - 嘔吐(初日〜2日) - 下痢(初日〜2日)

内服による症状の変化

ピル① 1年目

アンジュを内服。 - 出血量は夜間は夜用で間に合う程度に減少

  • 生理痛も激減、初日のみ鎮痛薬内服。

  • 嘔吐下痢は変化なし

  • アンジュ28のため周期は28日

  • ピルによる副作用なし、採血正常

ピル② 2年目以降

ヤーズフレックス - 出血量は夜間も昼用で間に合う程度に減少

  • 生理痛減少、鎮痛剤内服なし

  • 嘔吐下痢でトイレから出られないが意識消失はなくなる

  • 無力感で泣くようになる

  • 周期は40日程度(最長120日だがトライしたことない)

  • ピルによる副作用なし、採血正常

金額と診察頻度

①アンジュ

受診は3ヶ月に1回、適宜採血。

保険適応外で1ヶ月1シート、約3000円/シート。他、受診料。

②ヤーズフレックス

受診は3ヶ月に1回、適宜採血。

保険適用で1ヶ月1シート、約2800円/シート。他、受診料。

ピルを飲んでメリットと感じていること

  • 症状が良くなる

ピルを飲んでデメリットと感じていること

  • 1ヶ月あたり3000円かかる
  • 副作用の関係で定期的な採血が必要
  • 合う合わないがある

今後

ヤーズフレックスを継続予定

婦人科ってなんとなく行きにくい

  • 女医を探す
  • 婦人科だけのところにする

以下は、主観です

アンジュ28は三層性でホルモン量が28日のなかでも違います。私はそれが合わなかったようで下痢嘔吐は改善しませんでした。しかし、効果は感じており、飲み始めた初回から血液量が減りました。下痢嘔吐はもしかした治らないかもしれないから生理の回数を減らす目的でヤーズフレックスに変更しました。ヤーズフレックスは一層性でホルモン量は変わりません。たまたま受診した病院が採用したばかりで手に入りましたが場所によってはないのかもしれません。

生理の回数が減り、元気な日数が増えて嬉しかった反面、生理でぐったりしている自分が惨めで無力で泣いてしまうようになりました。

幸い副作用なく過ごせました。ピルを飲むと体重が増えるは特になかったです

飲み忘れを防ぐ手段を持つ必要があります。錠剤シートも工夫されているのがありがたいです。私はシートに日付を直書きしてます。

私は飲んでいてよかった、これからも飲み続けようと考えています。

悩んでるかたの力になれることを願ってます。

ActiveHashを表示する時に振り返りたいf.colection_select

問題 引数の内容がわからない

ActiveHashをいくかつくったので表示しようとしたところ、Viewでの表記はこんなになりました。

<%= f.collection_select(:category_id, Category.all, :id, :name, {}, {class:"genre-select"}) %>

()のなかについての説明をみるとちんぷんかんだったので、わかったところを振り返ります。

第一引数

データに名前をつけます。 関所であるストロングパラメーターでの手形的役割も果たします。 今のところカラム名を記述することが多かったです。

colection_select()

上記のような記述をする場合にはモデルを第一引数にします。すでにform_withでモデルを指定しているので今回はいりません。

第二引数

オブジェクトの配列をもってきます。 categoryモデルで配列を使用して作成したActiveHashを使用したいのでCategory.allとしました。 ここで注意! モデル名をcategory_animalとしたときは、categoryAnimal.allと命名規則に気をつけましょう。

第三引数

カラムに保存する項目を記述します。

class Category < ActiveHash::Base
    self.data = [
    { id: 1, name: '--' },
    { id: 2, name: 'お肉料理' },
    { id: 3, name: 'お魚料理' },
    { id: 4, name: '野菜料理' }
  ]
end

caregoryモデルです。idを保存したいので、:idとします。

第四引数

viewで選択肢として表示するキーを選択します。 :nameとするとお肉料理、お魚料理...と選択項目として表示されます。

第五引数

オプションをつけられます。 好みの状態にカスタマイズできるので詳しくは検索してみてください。

まとめ

たくさん引数があると気が引けてしまいますよね。 この多くの引数たちが表現の幅や簡便性を生み出してくれるので、ひとつずつ紐解いてcoolな選択肢を作りましょう!

はじめてのデータベース設計で念頭におきたい 3つのこと

こんにちは、おちです。
初めてデータベース設計を行いました。担当さんに8回提出してやっとLGTM頂きました。

やりとりをしていく内に「これってそういうことだったんだ」と理解できました。実際にデータベース設計をやってみて、もっと知っておけばよかったなってことをまとめました。

そんなルールあったかもしれない

has_manyやbelongs_toを使用することでモデルたちの関係性を作るってことは頭に残りますよね。絶対大切なんだなって、なんとなく感じ取って覚えますよね。

そのあとに続くモデルの名前の記述のルール。気がつきました?私は全く。

has_many モデルを複数形
belongs_to モデル単数形

関係性について考えればわかることですが、学習に慣れてくると写経になりがちです。

そのデータ、絶対必要?

カラムに制限をつけることで質の高いデータを厳選できますね。

そういえば、みなさんはどんなところにお住まいですか?私は大学進学で実家を出てからずっと賃貸生活です。

もし一軒家に住んでいたら、建物欄必要ないですよね。すっかり忘れていました。

本当にそのデータは絶対記入してもらわないといけないですか?一度考えてみるのもいいですね。

型選び

カラムの型選びに苦戦しました。

stringは短い文章、textは長い文章。さて、どこから長いになるのでしょうか。

郵便番号は”番号”だから数値?ハイフンいるから文字列?

ユーザーが入力するデータを管理するという視点が必要であると学びになりました。

まとめ

添削してもらって気がつくことがたくさんありました。

そうなんだ!なんでだろう?を大切にしていきましょう!

社会人が学習を始めるときに知っておきたいRuby生みの親の考え

こんにちは、おちです。

今日は社会人になってから始める学習について、とても参考になった記事がありましたので紹介します

あなたのモチベーション、どこから?

それぞれが思いをもってプログラミングスクールに通っているでしょう。

私は、医療職が楽になってほしい。患者も楽になってほしい。そこにはITが必要だけど、変わるの待つより自分で学んだ方が早いのでは?という気持ちが出発点でした。

さて学習を始めて、いろいろ覚えて、コード書いて挙動をためす日々。想像していたより楽しく、困ったこと以外は楽しく勉強しています。

スムーズに学習に入れたのは、このかたの記事を読んだおかげです。

Rubyの生みの親Matzさんの講演会のレポートです。

教育期間での学習を終え、人生のために勉強しはじめたかたたち全てに読んで欲しいですね。

<週別>プログラミングスクールに1ヶ月通いました<困ったこと>

毎週、困った

こんにちは、おちです。

プログラミングスクールに通って約1ヶ月経ちました。久々の学習。毎週違うことで悩んでいました。

スクールに入ろうか検討しているかたや始まったばかりのかたは参考にしてみてください

1週目、生活変わりすぎて困る

夜勤ありの病院勤めをやめてすぐにスクール生活になりました。在宅での学習であったため、ずっとパソコンに向かう、会って間もない人たちと話をする。そんな生活を始めた瞬間下痢になりました。

規則正しい生活になるため日中にパワーを出せるように生活を組み立てておくとよいですね

2週目、記号どこ問題

HTML、Rubyをやるようになり、=や/といった記号を頻繁に使用するようになりました。事前学習が乏しかったこともあり、どんどんタイピングが追いつかなくなってしまってきます。

3週目、タイピングの最遅のため進捗に差が出始める

同期の進捗を聞くたびにどんどん離れていくのがわかりました。心配が日に日に強くなっていき、タイピングについて検索するも練習の積み重ねという回答にしか辿りつきません。

先輩受講生はどうだったのだろうか、学習を手助けしてくれるコーチに意見を求めたことで解決に至りました。

私の弱点は日本語の練習しすぎで英語がタイピングできないでした。

日本語でのタイピング練習をしていたので、日本語ではなかなか使用しないcやvといったキーはキーボードから探さないと打てませんでした。

弱点がわかればあとは簡単です。イータイピングの基礎練習を学習始まる前にノーミスになるまで声を出しながらやるだけ。

アルファベットでキーボードを覚えなおしてから学習がスムーズに進むようになりました。

4週目、先輩受講生レベチだったなと別の心配が生まれる

2週目ぐらいに先輩受講期のみなさんが作成した個人アプリ発表会に参加しました。私たちも同じくらいの時期になればアプリが作れるようになるんだ!そう思いました。

先輩たちが作り始めただろう、4週目。
正直、私には個性あるアプリを作れないと思ってしまいました。

その不安が開始35日を過ぎた今もまだあります。不安を解消するためずっとやっていなかったことを始めることにしました。

それがこのブログです。今HTML編集で記述してみて、早く始めればよかったと後悔しています。なぜなら、この短い文章を書くのにHTMLの記法を調べ、プレビューを何度も見直し、コードを書くという面白さを感じているからです。

アウトプット、何を書けばいいかわからないですよね。私もわかりません。しかし、今こうやって振り返りを書いただけでも勉強になることを私は知ることができました。

まとめ

  • タイピングはアルファベットを打つ基礎練習をするべし
  • アプトプットは早急に始めるべし